ひつじ子
ねこお
UQモバイルの機種変更ってよく分からない部分も多いのではないでしょうか。
はじめて機種変更するならなおさらですよね。
UQモバイルの機種変更の方法をまとめてみました!ぜひ参考にしてください。
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
機種変更の方法は?
UQモバイルの機種変更は、ネットからの申し込みと店舗での申し込みの2通りの方法があります。
以前は、UQモバイルの機種変更はオンライン申し込みのみでしたが、2018年6月13日から実店舗での機種変更も可能になりました。
ねこお
ネットから機種変更を申し込む!
UQモバイル公式ページのの機種変更のページから申し込みができます。
① まずは、欲しいスマホの機種を選択しましょう
② スマホのカラーと支払い方法を選択
ねこお
機種代金の割引(マンスリー割)があるのは24回払いの分割払いだよ!
途中解約しても残りの機種代金に割引が適用されないだけなので、基本的には24回払いを選んだ方がいいよ!
③ my UQ mobile IDとパスワードを入力してログイン
④ 申し込み内容を入力
- 変更後のSIMカードを選択
- 変更後の料金プランを選択
- 端末保証サービスの有無を選択
契約内容を確認、交付方法を選択し、「次へ」をクリック
⑤ 「機種変更申し込み」の確認画面が表示されます。
問題なければ、「上記の記載内容を確認した」にチェックし「登録を完了する」をクリック
以上で機種変更の手続きは完了です。
確認メールが来ます。
申し込みから2~3日後に指定の住所に新しいスマホが送られてきます。
ひつじ子
新しいSIMカードへの”回線切替”をしておこう
ねこお
新しいスマホに、新しいSIMカードが同梱されて送られてきます。
これからはこの新しいSIMカードを使うことになります。
新しいSIMカードを使うためには、「回線の切り替え」が必要です。
my UQ mobileから回線の切り替えができます
なお回線の切り替えは自分で行わなくても、出荷日から7日後に自動的に回線が切り替わるようにはなっています。
回線が切り替わると古い方のSIMカードは使えなくなるので注意です。
電話番号はもちろんそのままなので、安心してください。
店舗で機種変更を申し込む!
機種変更の申し込みは、UQモバイルの取り扱い店でも受け付けています。
申し込みは、本人確認書類と利用中のスマホ(SIMカードを挿したまま)をもって直接お店に足を運べばオッケーです!
機種変更の申し込みは、UQモバイルの専門店である「UQスポット」だけでなく、家電量販店などのUQモバイル取扱店からも可能です。
UQスポットは全国に170店舗ほどしかありませんが、UQモバイル取扱店であれば2700店舗ほどあるので、あなたの家の近くにもあるかもしれません。
UQモバイル取扱店の一覧はこちら。
申し込みに使える「本人確認書類」は以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳(写真付きのみ)
- 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類
詳しい注意点はこちらから
ねこお
UQモバイルのお店は、土日など特に混雑するので1~2時間ほど見ておいた方が良さそうです。
「待ちたくない!」「店まで行くのが面倒くさい」ってひとはネットからの申し込みがおすすめです。
機種変更の注意点
ねこお
事務手数料3240円が掛かる
機種変更の事務手数料として3240円が掛かります。
とはいえ、これはどのキャリア、格安SIMでもかかってきます。
ひつじ子
変更後のプランはおしゃべりプランとぴったりプランに限る
機種変更後のプランはおしゃべりプランかぴったりプランのどちらかです。
機種変更できるプランは、音声通話が付いてる以下の4つのプランです。
- データ高速+音声通話
- データ無制限+音声通話プラン
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
なお、データ高速プランやデータ無制限プランなどのデータ専用SIMを利用中の場合は、機種変更は不可です。
そもそもこれらのプランは、スマホのセット購入ができないので、スマホがほしい場合には一度解約してから、再契約してスマホをセット購入する形になります。
更新月より前の機種変更は注意!
更新月以外に機種変更を行っても違約金はかかりません。
機種変更では、契約は継続したままなので違約金が請求されることはありません。
ただし、更新月の前に機種変更をしようと思うとふつうは、機種代金の残債が残っているはずです。
更新月の前に機種変更してしまうと、機種代金の残りの支払いに割引が適用されなくなり、実費で請求されます。
UQモバイルでは、ひとつの契約で、ひとつの機種までしか機種代金の割引(マンスリー割)は受けられないからです。
できることなら機種変更は、更新月を過ぎてからするようにした方が良さそうです。
イチキュッパ割の再適用はない
UQモバイルには契約1年目に基本料金が1000円引きになるイチキュッパ割があります。
機種変更をするとイッキュッパ割は再適用されるかというと、そんなことはありません。
もしイッキュッパ割をもう一度受けようと思ったら、一度解約して再契約する必要があります。
再契約すれば最大1万円のキャッシュバックとイッキュッパ割の適用が再び受けられますが、電話番号を変更しなくてはいけなくなります。
それでもかまわない人なら、2年間で料金が2万円近く安くなるのでアリかもしれません。
機種変更後もデータ容量は2倍のまま!
UQモバイルでは機種変更を行った人を対象に、増量オプション2年間無料キャンペーンを実施しています。
以前は、「契約開始から2年間だけデータ容量が2倍」でしたが、現在は「機種変更後も2倍」です。
つまり、このキャンペーンが続く限りは機種変更を2年毎に繰り返す限りはずっと2倍ということです。
まとめ
機種変更の方法・注意点を紹介しました。
UQモバイルでは、月々の実質108円からスマホが買えるので、2年毎の機種変更がおすすめです。
事務手数料3240円はかかりますが、それ以上の価値のある新しい機種が手に入ります。
手に入れたスマホは使うもよし、売るもよしです。
注意点に気を付けながら機種変更してみてください!
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す