ひつじくん
という人向けの記事です。
UQモバイルから新プラン「スマホプランR」が登場しました。
スマホプランRは月額2,980円で10GBが使え、使い切った後も最大1Mbpsで通信ができるプランです。
ツボを押さえたどの人にも使いやすいプランで、初めて格安SIMを使う人にもピッタリのプランです。
本記事では
- 「スマホプランR」の詳細・注意点
- 楽天モバイル・ワイモバイルとの比較
など気になるポイントを解説します。
「スマホプランR」は本当に自分に合ったプランか確認していきましょう。
- スマホプランRの「月額2,980円」は他の格安SIMと同じくらい安い
- UQモバイルの高速回線&使い切った後も1Mbpsを考えるとコスパ◎
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
「スマホプランR」とは?【詳細・注意点】
UQモバイルのスマホプランRの概要は以下。
月額2,980円で毎月10GBが使える
使い切った後も最大1Mbpsで通信可能
月額2,980円で10GBもUQモバイルの高速通信が使えるのに加え、使い切った後も最大1Mbpsで通信ができるプランです。
最大1Mbpsあれば、SNSやWebページの閲覧ぐらいならほとんど困りません。ライトにネットを使う人なら、通信制限をほとんど気にせず使っていくことができます。
プラン詳細・注意点を見ていきましょう。
使い切った後も最大1Mbpsで通信可能
スマホプランRでは10GBのデータ容量を使い切った後も、最大1Mbpsで通信が可能です。
最大1Mbpsの速度があれば、Youtubeも画質を落とせば視聴できるレベル。TwitterなどのSNS、Webページの閲覧はストレスなくできます。
このレベルの通信速度でもOKなら「使い放題プラン」のように使っていくことができます。
月額2,980円で使い放題に近い使い方ができるのは大きなメリット。
月額2,980円は他社と比べても十分安い
月額2,980円は他の格安SIMと同じくらいの料金です。10GB前後のプランだとだいたい3千円前後です
▼各社の10GB前後プラン(音声通話付き)
月額料金 | データ容量 | |
---|---|---|
UQモバイル | 2,980円 | 10GB |
OCNモバイルONE | 2,880円 | 10GB |
mineo | 3,220円 | 10GB |
イオンモバイル | 3,280円 | 12GB |
BIGLOBEモバイル | 3,200円 | 12GB |
UQモバイルの通信品質が他社のワンランク上であることを考えるとお得感があります。
以前のUQモバイルは「料金は他の格安SIMより高めだけど、通信速度がダントツ速い」という立ち位置でした。
今は、料金も他と変わらないくらいに安くなっています。同じ料金なら、通信速度にストレスのないUQモバイルがやはりお得ですね。
家族割で500円割引
家族割を使えばさらに月々500円割引です。月額2,480円でプランを利用できます。
▼スマホプランRの家族割
月額2,980円⇒月額2,480円で利用可能
家族割がある格安SIMは実は多くありません。家族で格安SIMを使うなら、UQモバイルは良い選択肢となりそうです。
余ったデータ容量は繰り越し可能
UQモバイルでは余ったデータ容量は翌月へ繰り越しが可能です。
余ったデータは翌月に繰り越し可能
繰り越し分>基本データ分>追加データ分の順で消費
「繰り越し分」から消費されます。翌々月への繰り越しは不可ですが、上手く消費していくことができそうです。
データ消費ゼロの「節約モード」も使える
UQモバイルではデータ消費ゼロの節約モードが使用できます。
データ消費ゼロで通信が可能
通信速度は送受信ともに最大1Mbpsに制限
節約モードでは通信速度は最大1Mbpsに制限されます。
SNSやWebページなど通信が軽めの時は節約モードON、動画など通信が重めの時は節約モードOFFの通常モードという感じで、上手く使い分けると10GBの容量を節約しながら使っていくことができるでしょう。
ちなみに、スマホプランR以外の節約モードとなると、最大300KbpsとなりSNSやWebページの閲覧も厳しいレベルです。
節約モードが快適な点も、スマホプランRを選ぶ理由の一つになりそうです。
節約モードの速度 | |
---|---|
スマホプランR | 最大1Mbps |
スマホプランS | 最大300Kbps |
データ高速プラン |
契約期間はなし。解約はいつでも0円
スマホプランRは契約期間なしで解約金はいつでも0円です。
使いたい時だけ気軽に契約できます。
ちなみにUQモバイルでは、2019年10月から全てのプランで解約金が0円となっています。2年縛りが撤廃され、かなり使いやすくなっていますね。
かけ放題はオプション
かけ放題はオプションとなります。
▼UQモバイルの通話オプション
月額 | |
---|---|
かけ放題(24時間いつでも) | 1,700円 |
かけ放題(10分/回) | 700円 |
通話パック(60分/月) | 500円 |
ちなみにUQモバイルの通話料は20円/30秒です。
かけ放題のオプションの元を取るには以下の通話時間が必要となります。
▼元を取るための通話時間
かけ放題(24時間いつでも)⇒42分
かけ放題(10分間)⇒18分
通話パック⇒13分
通話をほとんどしない人は、通話オプションを付けないのがオススメです。
「データ増量キャンペーン」で12GBに増量
UQモバイルではデータ増量キャンペーンを実施中です。
▼データ増量キャンペーン
通話オプション加入者を対象に月々のデータ容量を増量
スマホプランRの場合:10GB⇒12GBに増量
スマホプランRの場合、月々2GB増量で「12GB」使えるようになります。
キャンペーンの適用手順は以下。
▼データ増量キャンペーンの適用手順
- 「スマホプラン」への加入
- 「通話オプション」への加入
- UQモバイルの電話番号で「au ID」を登録
「au ID」の登録が必須となります。登録は無料なので忘れず登録しましょう。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」と比較
スマホプランRを検討中の方なら、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」と迷っている方も多いはず。
楽天モバイルではデータ使い放題の新プラン「Rakuten UN-LIMIT」をスタートしています。
楽天エリアでデータ使い放題
1年間は料金が無料(300万人限定)のキャンペーン中
結論としては、メインの回線として使うなら、通信が安定しているUQモバイルの「スマホプランR」がおすすめです。
プランのスペックを比較すると以下。
UQモバイル スマホプランR | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT |
|
---|---|---|
月額 | 2.980円 | 2.980円 |
データ容量 | 10GB | 5GB |
そのほか | 超過時も最大1Mbps | 楽天モバイルエリアで使い放題 |
それぞれのプランのメリットをまとめてみると以下の通り。
▼楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のメリット
- 楽天エリアなら完全データ使い放題
- キャンペーンで1年間は無料で使える
▼UQモバイル「スマホプランR」のメリット
- 使える基本データ容量が2倍の10GB
- 通信回線が安定してる
- データ繰り越しが使える
「Rakuten UN-LIMIT」は楽天エリアならデータ放題で使っていくことができます。スマホプランRのような最大1Mbpsのような制限はなく完全使い放題です。
ただ「Rakuten UN-LIMIT」で注意したいのは、回線がまだまだ十分に整っていない点。評判としても特に移動しながらの通信には弱めのようです。
散歩に楽天アンリミット挿した端末持ち出してるけど移動にはやっぱ時々弱いかなぁという感じ でも思ってたよりは全然繋がってる 調べてないけどたぶん今日のコースは全部楽天回線エリア内
— 自画像(Self-Portrait) (@carpedl) May 5, 2020
通信の切断などでストレスを感じたくない人は、UQモバイルの方が良さそうです。
楽天モバイルについては個人的には無料キャンペーンを利用して、サブ回線として使うのがおすすめですね。
「ワイモバイル」のプランとも比較
ワイモバイルと迷っている方も多いと思います。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。UQモバイルと同様にサブブランドならではの高品質サービス・通信が魅力です。
ワイモバイル:ソフトバンクのサブブランド
UQモバイル:auのサブブランド
⇒通信の品質はピカイチ
料金を比較してみると以下。
UQモバイル スマホプランR | ワイモバイル スマホベーシックプランM |
|
---|---|---|
月額 | 2,980円 | 3,680円 |
データ容量 | 10GB | 9GB |
そのほか | 超過時も最大1Mbps | 10分のかけ放題付き |
ちなみに、UQモバイルで「スマホプランR+10分かけ放題」で契約した時の料金は、ワイモバイルの「スマホベーシックプランM」と同額です。
一見するとかけ放題が欲しい人はワイモバイルの方が良さそうにも見えますが、実はUQモバイルでも同じ料金でおさまります。
超過時も最大1Mbpsが使えることや、基本のデータ容量が多いことを考えるとUQモバイルの方がお得です。
新プランの登場で、ワイモバイルとUQモバイルの比較では明確にUQモバイルの方がプランが優れていると言えそうですね。
まとめ
UQモバイルのスマホプランRを解説しました。
スマホプランRは「月々10GB&低速時も最大1Mbps」と多くのユーザーにとって使い勝手の良いツボを押さえたプランです。
特に大手キャリアからの乗り換えなら月々3,000円以上の節約も見込めるはずです。
そろそろ格安SIMも使ってみようかなという人はぜひスマホプランRを試してみると良いでしょう。
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す