UQモバイルに申し込みたいけど
どのサイズ・種類のSIMカードを選べばいいのか分からない!
とお悩みですか?
このページでは、UQモバイルの
SIMカードのサイズ・種類の選び方
を紹介します!
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
UQモバイルのSIMカードは3種類
UQモバイルのSIMカードは以下の3種類です。
・microSIM(LTE用)
・nanoSIM(LTE用)
・マルチSIM(VOLTE用)
ちなみに、UQモバイルの申し込み画面では、「お手持ちのiPhone用のSIM」と「VoLTE用マルチSIM(mini/micro/nano)(android用・windows用・その他)」が別々に分かれていますが、全く同一のSIMです。
ここで重要な注意点が一つあります!
SIMカード選びで重要な注意点が一つあります。
「VOLTE用」と「非VOLTE用(LTE用)」の違いです。
VOLTEに対応したVOLTE対応のスマホには、VOLTEのSIMしか使えません。
また、VOLTEに対応していないVOLTE非対応のスマホ(LTE用のスマホ)には、非VOLTE用(LTE用)のSIMしか使えません。
つまりVOLTE用と非VOLTE用には互換性がないのです。
サイズが合えばSIMスロットに入れることはできますが、VOLTE・非VOLTEを間違えると通信ができません。
だから、必ず自分のスマホはどちらのSIMを挿すべきなのかを知っておく必要があります。
UQモバイルでは、お手持ちのスマホにどのSIMカードを挿すべきかは動作確認端末一覧のページから確認できます。
間違えないように申し込み前に確認しておきましょう!
(私は間違えて、VOLTE対応端末にVOLTE非対応のnanoSIMを頼んだことがあります。注意してください!)
iPhoneのSIMカードの種類の選び方
iPhoneは専用の申し込みボタンから申し込み開始。
iPhoneに関しては機種ごと、キャリアごとに申し込みボタンが分かれています。
自分の機種(iphone 8など)、キャリア(au版など)を選べば、自動的に適切なSIMカードが選ばれるので、SIM選びは心配いりません。
例えば、iPhone8のau版を選ぶとマルチSIMが自動的に選択されます。
AndroidのSIMカードの種類の選び方
AndroidはあらかじめどのSIMカードにするか調べて、選択する必要があります。
動作確認端末一覧のページから、お手持ちのスマホにはどのSIMカードを挿すのかを確認して申し込みしましょう。
万が一一覧にない場合は、お手持ちのスマホのSIMスロットのサイズとVOLTEなのかLTEなのかを調べて決める必要があります。
また、一覧にない場合にはUQモバイルの方の動作保証はなく自己責任となります。
まとめ
SIMカードのサイズ・種類の選び方を紹介しました。
まとめると以下の通り。
・iPhoneは、申し込みボタンが分かれているので、下調べは必要なし。
・Androidは、動作確認端末一覧のページからどのSIMカード化を調べればオッケー。
ぜひ参考にSIM選びをしてみて下さい。
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す