最近は日本でも、にわかに人気が出始めているHUAWEI(ファーウェイ)。
HUAWEIってあまり聞きなじみがないかもですが、サムスン、アップルに次ぐ世界3位のスマホメーカーです。
日本でも魅力的な機能のスマホを次々と発売していて、今一番いちばん勢いのあるスマホメーカーと言っても過言ではありません!
「HUAWEIってどんな会社なのか?」をちょっと見てみましょう!
目次
HUAWEIってどんな会社?
世界シェアは3位から2位へ
HUAWEIはサムスン、アップルに次ぐ世界3位のスマホメーカーです。
▼2017年スマホメーカーランキング
企業名 | シェア |
1位 サムスン(Samsung) | 21.6% |
2位 アップル(Apple) | 14.7% |
3位 ファーウェイ(Huawei) | 10.4% |
4位 シャオミ(Xiaomi) | 7.6% |
5位 オッポ(OPPO) | 6.3% |
参照:IDC報告
しかも2018年第2四半期の出荷台数は、ついにアップルを抜き世界2位に躍り出ました。(参照:IDC報告)
HUAWIは中国のシェアはもちろん、ヨーロッパ各国で15~20%のシェアを誇り、世界で売れに売れているスマホメーカーです。
日本だとまだシェアは6%ほどですが、今後は一気に広まるやもです。
まるで”中世のお城”のような研究施設
この写真、東莞市松山湖にあるHUAWEIの研究施設です。
中国に突然ヨーロッパの古都が出現し、すでに観光スポットになろうとしているとテンセント科技では報じています。
高山列車まで走っていて目を疑いますが、HUAWEIの立派な研究施設です。列車は施設間の移動用のようです。
東京ドーム28個分の敷地に1700円億円の巨額の投資をつぎ込み完成した研究施設で、最終的には大学や研究センターもつくり3万人が働くようです。
ちょっとユニークで、規模も桁外れですが、研究開発に本気で力とお金ををつぎ込んでいることは間違いありません。優秀な研究者を誘致する狙いがあるようです。
Huawei Japanの初任給は40万円
ファーウェイの日本での初任給が40万円以上だと話題になっています。
ファーウェイの初任給手取り40万かぁ
自分が初任給貰った時は半分以下だったなぁ(´ω`)— プログラムチョットデキル燻製おじさん@案件募集中 (@i_love_falcom) 2017年7月1日
優秀な人を集めようと思えば当然-ファーウェイの初任給月40万円が話題 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」 #SmartNews https://t.co/CPAM6bkZ4C
— ふくもとてるひさ (@terry_i_) 2017年6月30日
リクナビ2018年のHuawei Japanの求人広告によると、初任給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されています。
募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ領域です。
今勢いのあるHUAWEIだけあって研究開発だけでなく、優秀な人材への投資にも力を入れているようですね!
HUAWEIは「コストパフォーマンス」が売り
そんなHUAWEIの売りは、なんといってもハイスペック&低価格の「コストパフォーマンス」です。
HUAWEIでは、最新機能を盛り込んだ超ハイスペックのスマホから、流行のトレンドを意識しながら3万円を切るようなミドルレンジのスマホまで幅広く取り揃えています。
どの機種にも共通するのが、同じ価格帯で比べると圧倒的に性能が良いことです。
例えば、「HUAWEI P20 lite」
「顔認証」「フチなしの”ベゼルレスディスプレイ”」「ダブルレンズのカメラ」などiPhoneXを意識した最新のトレンドを取り入れた機種が3万円前後です。
これだけ盛り込んで3万円というスマホは他であまり見られません。
かと思えば、HUAWEIでは本体価格20万円超の超ハイスペックの高級スマホも販売しています。
機能としては
- iPhoneXより高速のワイヤレス充電
- 最新のKirin970搭載
- トリプルカメラ
- ポルシェデザインとのコラボ
など20万円でも十分納得できる製品と思えてしまうような高級スマホです。
超最先端のハイスペックなスマホから、手頃で充実の機能を持つハイコスパなスマホまで幅広く取り扱っているHUAWEIに今後も注目が集まります。
UQモバイルならHUAWEIが”さらに”安く購入できる
UQモバイルではHUAWEIの人気機種を月額割引で安く購入できます。
例えば、HUAWEIのP20 liteは、通常の価格ですと3万円前後ですが、実質価格で1万3千円で購入可能です。
1万3千円で「顔認証」「ベゼルレス」「ダブルレンズ」など流行の機能を使えるとなると破格もいいとこです。
また「HUAWEI nova 2」は、なんと実質108円から購入できます!ここまでくると、機種代は「ほぼ無料」という感じです。
もともと価格を抑えているHUAWEIの機種なので、割引まで入るとこんなに安くなってしまいますね!
まとめ
「HUAWEIってどんな会社?」を紹介しました。
HUAWEIは高い技術を持つ世界3位のスマホメーカー。しかも低価格が自慢で、ユーザーからしたらありがたい存在です。
ぜひあなたもHUAWEIのスマホをいちど試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す