「ガラケーからスマホにしたい!」って思った時に、ひとつチェックしておくべきは携帯料金の問題です。
ドコモ、au、ソフトバンクのどのキャリアも、ガラケーからスマホに変えると、月々の携帯代は高くなります。
多少の増額は仕方がないけども、できることなら安い方がいいですよね。
スマホに買えるという一大決心をしたなら、この機会に格安SIMへの乗り換えなんてどうでしょうか。
格安SIMのUQモバイルなら、スマホに乗り換えても、月々のスマホ代はむしろ安くなります。
携帯代の家計への負担が軽くなること間違いなしです。
そこで、この記事では
● ガラケーからスマホにするとどれくらい携帯代が高くなるのか?
● UQモバイルでスマホを使うとどれほどお得なのか?
● UQモバイルへの乗り換えってどうすればいいの?
ってところを紹介しています。
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
スマホに乗り換えれば「生活が豊かに!」
スマホって、ガラケーにはない便利な機能がたくさんあります。
生活が豊かになる機能がいくつもあります。
ガラケーに慣れていると、使えるのか心配になるかもしれませんが、スマホはとっても直感的です。
実際に触ってみると、あっけないほど簡単で拍子抜けするかもしれません。
スマホがあれば、次のようなメリットがあります。
● 画面が大きくて、文字はクッキリなので見やすい
● ネット検索がしやすい
● 地図アプリが使える。目的地を入力するとカーナビのように案内してくれる
● LINEが使える
● ワンセグ付きなら、テレビが見れる
これだけ便利なスマホですが、ひとつデメリットがあるとすれば、それは、「月々のケータイ料金が高い」ということです。
ガラケーのケータイ料金は安いので、それに比べると料金が高くなってしまいます。
ガラケーからスマホに乗り換えるとどれくらい料金が高くなるのか、詳しく見ていきましょう。
「ガラケー ⇒ スマホ」で携帯料金は高くなります!
ガラケーとスマホの料金を比較してみました。
ドコモ、au、ソフトバンクのいずれのキャリアでも月々の携帯代は2000円程度は高くなります。
なお条件は次のもので統一しました。
- 電話:5分かけ放題
- ネット:1GB~2GBまで
電話はするけどネットはあんまりしない人を想定しています。
なお、スマホの機種代金は含めています。いずれもシャープ製のシンプルなスマホを選びました。
「ガラケー ⇒ スマホ」の乗り換えをしたときの料金を見ていきましょう。
ドコモの場合
ガラケー:1944円/月 ⇒ スマホ:4941円/月
となり、月々の携帯代は2997円高くなります。
これは年間で約36,000円の増額になります
auの場合
ガラケー:4752円/月 ⇒ スマホ:6642円/月
となり、月々の携帯代は1890円高くなります。
これは年間で約27,000円の増額になります。
ソフトバンクの場合
ガラケー:4400円/月 ⇒ スマホ:6280円/月
となり、月々の携帯代は1880円高くなります。
これは年間で約27,000円の増額になります。
年間3万円ほどの携帯代が高くなると、やっぱり家計に優しくないですよね。
そこで、おすすめしたいのがUQモバイルです。
UQモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンク以外の新しい携帯会社で、料金が割安です。
サービスの質も高いことで評判の携帯会社です。
UQモバイルでスマホに乗り換えれば、ガラケーからでも料金はさらに安くなります。
UQモバイルでスマホに乗り換えれば、むしろ安くなる
「ガラケー ⇒ スマホ」の乗り換えは、UQモバイルであればどれだけ安くなるか見ていきましょう。
先ほどと同じ条件で、UQモバイルでスマホを使うと月々の携帯代は月々1980円となります。
- 電話:5分ならかけ放題のプラン
- ネット:1GB~2GBのプラン
UQモバイルでは、スマホが頭金108円のみで購入できます。
ただし条件があって、UQモバイルにも2年縛りがあって、途中で解約すると108円ではなくなってしまいます。
条件はあれど、UQモバイルなら機種代も通話代もコミコミで1980円です。
いちばんスマホの携帯代が安いドコモでも、月々4941円なので、約3000円ほどお得になります。
年間で考えれば、約36,000円も節約できることになります!
でも、「ドコモ、au、ソフトバンク以外の会社はちょっと信用できないな・・・」って人が実際に多いと思います。
たしかにUQモバイルってCMとかやってますけど、得体の知ればい感じもしますよね。
そこで、UQモバイルについてちょっと紹介していきたいと思います。
UQモバイルってどんな会社?
UQモバイルは、じつはauのサブブランドの携帯会社です。
最近、格安SIMって言葉を耳にした人も多いのではないかと思います。
格安SIMは、一言で言ってしまえば、新しい携帯会社のことで、料金が格段に安いことが特徴です。
その中でも、UQモバイルはauの傘下で展開する格安SIMのサービスなので、信頼のおける質の高いサービスが特徴です。
だから、ドコモ、au、ソフトバンク以外に乗り換えるなら、auサブブランドのUQモバイルが安心です。
評判や、メリット・デメリットについては、こちらの記事に詳しくまとめておきました。ぜひどうぞ!
ドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換え方法については、こちらをどうぞ!
2年縛りがあっても、いますぐ乗り換えた方がお得です
大手キャリアの2年縛りとは
ドコモ、au、ソフトバンクには2年縛りというシステムがあります。
契約更新から2年間を「契約期間」とし、2年毎の更新月以外で他社へ乗り換えをしてしまうと違約金9500円が掛かります。
プラスして、分割払いしていた機種代金の残り全額を支払う必要があります。
このとき、契約時に適用されていた機種代金の割引は適用されなくなります。
したがって、残りの支払いは高額になることが良くあります。
2年縛りの最中に乗り換えしようと思うと、このようにけっこうな額の費用が掛かってきます
じゃあ、「2年縛りから解放される更新月まで待った方がいいの?」っていうと実はそうでもないんです!
2年縛りの途中でも、いますぐUQモバイルに乗り換えた方がじつはお得になります。
いますぐUQモバイルに乗り換えた方がお得な理由
まず、UQモバイルには高額なキャッシュバックキャンペーンがあります。
最大1万円のキャッシュバックが得られるので、乗り換えでかかる違約金はこれでチャラになります。
また、機種代金の残り金額ですが、UQモバイルに乗り換えると2000円ほど月々の携帯代が安くなります。
一方、前のキャリアでの機種代金の残債の支払いは、ガラケーですと、だいたい月1500円ほどです。
したがって、機種代金の残りを支払っている間でも、500円ほどは得をできている計算になります。
もちろん機種代金の残りを支払い終わったら、月々2000円ほど節約できます。
だから、2年縛りの途中でUQモバイルに乗り換えても、乗り換えたその日から得をすることができます。
2年縛りの途中であっても、乗り換えて大丈夫なんです。
UQモバイルでもガラケーが使える
「でも、どうしてもガラケーを使いたい!」って方に朗報です。
UQモバイルでもガラケーを取り扱っています。
DIGNO phoneという京セラのガラケーです。
こちらも2年縛りのプランなら、頭金108円のみで購入できる機種です。
このガラケーも通話料と機種代コミコミで1980円で使えます。
au、ソフトバンクから乗り換えれば、月々のスマホ代は3000円近く節約になるはずです。
まとめ
ガラケーからスマホにするなら、UQモバイルへの乗り換えがお得な理由を紹介しました。
まとめると以下の2点です。
● UQモバイルでスマホを使えば、ドコモ・au・ソフトバンクよりも料金が2000円ほど安くなる
● UQモバイルは、auのサブブランドだから信頼できる。サービスの質も高い
UQモバイルを選べば、スマホで生活を豊かにしながら、賢く節約できると思います。ぜひあなたも!
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す