子どもにスマホを持たせるなら、安心で、しかも安い方がいいですよね。
安心、安さ、使いやすさなど、親として気にするポイントを考慮すると、UQモバイルが一番良さそうだと私は考えています。
どうして「子どもにスマホを持たせるなら、UQモバイルがベストなのか」を今回、記事にしました。
「子どもスマホを持たせたい」と考えている親御さんに、ぜひ参考にしていただきたいと思っています。
おすすめな理由はザックリいえば以下のとおりです。
● 子どもを見守るための機能が充実してるから
● スマホを安く買え、子どものスマホデビューに最適
● 基本料が安いけど、サービスの質が高い
それでは、ひとつずつ見ていきましょう!
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
UQモバイルは、子どもを”見守るための機能が充実してる
「子どもがどこに居るか分かる」|位置情報サービス
UQモバイルのスマホでは、「子どもがどこに居るか」すぐに分かる”位置情報サービス”が使えます。
親御さんががアプリを入れておけば、「学校を出た」「家に帰った」ということが一目でわかります。
また、危険エリアを設定でき、危険エリアに子どもが入ったら通知する機能もあります。
日中、お仕事などで忙しい親御さんも、せめてスマホから子どもを見守ることができれば安心できますよね。
また、万一、子どもに危険が及ぶようなことがあっても、位置情報があれば、未然に駆けつけることもできます。
お守り代わりに、位置情報サービスのあるスマホを持たせておけば、何かあった時に助けになるかもしれません。
こちらは、月額200円の「みまもりサービス」です。
「SNSの危険から子どもを守る」|子どものSNSを分析する機能
子どものSNSの利用状況を分析して「危険がないか」をお知らせする機能があります。
子どもに好きにスマホを使わせてあげながらも、「危険はないか」「使い過ぎていないか」を親としてしっかりチェックすることができます。
こちらは、月額300円の「Filli」 というサービスです。
「Filli」には、主に以下の4つの機能があります。
① 禁止ワードチェック
子どものSNSの文章を解析し、禁止ワードが使われていないかをチェックします。
どのような禁止ワードが使われたかのみを通知します。
② 友達分析
子どもとSNS上でつながりのある友人をチェックします。
交友関係を把握して、万が一の犯罪の抑止に繋げます。
③ SNSの利用状況を分析
子どものSNSの利用状況をグラフでお知らせします。
友人関係や、いつごろSNSをしているのかなど把握できます。
④ スマホの利用状況をチェック
子どもがどのアプリをどれくらい使っているかが分かります。
子どもに自由にスマホを使わせつつ、親としてはしっかり見守ることができます。
こうしたチェック機能では、SNSの会話の全文を監視するのではなく、あくまで「危険なワードが使われたか」「どれくらいSNSを使っているか」などをチェックします。子どものプライバシーには最大限考慮しつつ、親としてしっかりチェックを加え、子供を見守るつくりになっています。
いまやSNSは、子供が友達と繋がるために「切っても切れない存在」となっていますが、その一方で「いじめ」「出会い」「犯罪」などの温床となっています。UQモバイルの「Filli」はこうした不安を解消するためにとても有力なサービスです。
家計に優しい格安スマホが充実
108円でスマホが買えるから、家計に優しい
UQモバイルは契約とセットなら、108円でスマホが買うことができます。
108円のスマホだからポンコツ化というとそうではなくて、とても高機能で使い勝手の良いスマホです。
例えば、シャープのAQUOS senseというスマホは、108円とはとても思えない高機能なスマホです。
テレビ製品でおなじみの「AQUOS」だけあって、ディスプレイはフルHDで、映りは抜群にきれいです。
そのほか「防水、防塵」「濡れた手で操作可能なディスプレイ」など、タフなスマホといえます。
AQUOS senseは、高機能でしかもタフなので、お子さんにもピッタリのスマホです。
そのほかも、UQモバイルは安くて使いやすい「格安スマホ」の取り扱いが、とにかく充実しています。
だから、お子様の満足のいく一台がきっと見つかります。
スマホって高価なものなので、万が一壊してしまったら大変ですけど、108円から買える格安スマホであればショックも少ないはず。
はじめてのスマホこそ、まずは安くて使いやすい格安スマホから始めれば、家計に優しいしくて安心です。
子どもにiPhoneを持たせたい!iPhoneが9700円
「スマホはiPhoneじゃないと絶対無理!」「みんなiPhone使ってるよ!」って訴えるお子さんもをお持ちのお母さんもおられるのでは。
UQモバイルなら、9700円で子どもにiPhoneを買ってあげられます。
たしかに子どもの間でも、iPhoneを使っている子が圧倒的に多いです。
さから、「自分だけ他のスマホは嫌だ!」っていう子どもの気持ちもよくわかります。
でも、iPhoneって他のスマホに比べて高いんですよね。
できることなら安いスマホがいいのにって思いますよね。
そこで、いちばん安くiPhoneを子どもに持たせるなら、UQモバイルがおすすめです。
UQモバイルのほかにiPhoneを安く買う方法としては、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)でセットで買う方法がたしかにあります。
大手キャリアで買えば、大幅な値引きが受けられるので、実際、iPhone自体は安く買えます。
ですが、大手キャリアは、月々の基本使用料がとにかく高いのでおすすめしません。
スマホだけ安くても、基本料が高かったらあまり意味がありません。
そこで、基本料が安いのは格安SIMなのですが、じつは格安SIMって、iPhoneの取り扱いがほとんどありません。
取り扱っていても値段が高いので、せっかく格安SIMなのにもったいないことになります。
そんな中で、iPhoneを格安で取り扱っているのがUQモバイルです。
ちなみに、格安SIMのiPhoneの販売額は以下のようになっています。
【iPhone SEの販売額】
16GB | 32GB | 64GB | 128GB | |
UQモバイル | ー | 9700円 | ー | 12100円 |
ワイモバイル | ー | 9800円 | ー | 21800円 |
BIGLOBEモバイル | ー | 15600円 | ー | 31200円 |
楽天モバイル | 27800円 | ー | 46800円 | ー |
たしかに、UQモバイルのiPhone SEは最安になっていることが分かります。
さらにUQモバイルは、iPhoneの6Sも24,100円から販売しています。
32GBが241,00円、128GBが36,100円で、これも最安です。
月々のスマホ代を安くしつつ、それでもiPhoneを子どもに持たせてあげたいなら、UQモバイルが一番良い選択だと思います。
スマホの基本料は安いけど、サービスの質は高い
UQモバイルは、月々のスマホ代が1480円から
UQモバイルは、月々のスマホ代は家族割で1480円からスマホが使えます。
108円の機種を選べば通話料も機種代金もコミコミで、1480円で本当にスマホが使えてしまいます。
大手キャリアだと7000円ぐらい月にかかりますので、少なからず家計の負担になりますが、1480円から使えるUQモバイルであれば、家計に負担をかけずにスマホデビューさせてあげられます。
UQモバイルはこれだけ料金が安いので、子どものスマホデビューを機に、家族でUQモバイルに乗り換えるのもアリです。
大幅に月々のスマホ代の出費を減らすことができます。
一人頭5000円ほどの節約になりますので、4人家族なら月2万円ほどの節約になります。
子どもの塾代の捻出に、スマホ代を見直すのは手っ取り早い方法なのではないでしょうか。
年間24万円の節約になりますので、、浮いたお金で毎年旅行に行くこともできます。
日々の食費を抑えるのってすごく苦労されると思いますが、ポンとスマホのキャリアを変えてしまえば、一気に家計の負担を減らしてくれるはずです。
話がそれましたが、子どもにスマホを持たせるなら、まずは安いUQモバイルで始めるのは個人的にはすごくおすすめだと考えています。
サービスの質が高い
UQモバイルは格安SIMの中でもトップクラスの高品質なサービスを提供しています。
まず、UQモバイルは通信速度が抜群に速いです。
お子さんによっては、通信速度が遅いと「なんでUQモバイルにしたの!?」って不満が出るかもしれません。
でも、UQモバイルなら通信速度が格安SIMでナンバーワンなのでそうした心配はいりません。
また、UQモバイルには総合満足度No1などを獲得している優れたサービスがあります。
ドコモ、au、ソフトバンク以外を選ぶときに、不安なのがサービスの質だと思います。
UQモバイルに関しては、サービスの質の高さが売りの一つになっているので、このへんは安心して大丈夫だと思います。
まとめ
以上、「子供にスマホを持たせるならUQモバイル」の理由でした。
まとめると以下のとおりです。
● 子どもを見守る機能が充実している
● スマホ本体ががどこよりも安い
● サービスの質が格安SIMの中でも高い
UQモバイルほど、安心と安さ、そしてサービスの質をすべて両立しているキャリアは他にないと思います。
子どものスマホデビュー、お得で安心なUQモバイルで検討してみてはいかがでしょうか!
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す