UQモバイルが繋がらなくてお困りでしょうか。
このページではUQモバイルが繋がらない時の解決策を紹介します。
以下の2パターンから自分の状況に合った方を参照してみて下さい。
▲ページ内リンクを貼っていますのでジャンプしてお読み下さい。
※当記事は執筆時点の情報です。契約時は公式サイトも確認ください。
目次
UQモバイル初めて使うときに繋がらない!
初めて使うときには「初期設定」が必要
SIMカードが届いたら、SIMカードをお手持ちのスマホに挿すだけではUQモバイルの回線を利用できません。。
初めて使うときには初期設定として、APN設定と回線切替が必要です。
APN設定の方法
APN設定は、ネットワークに繋ぐための初期設定です。
androidのAPN設定
「設定」からモバイルネットワークの設定に進み、「アクセスポイント名」をタップして、以下の情報を入力して下さい。
ネットワーク名 | uqmobile.jp |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
プロキシ | (空欄) |
ポート | (空欄) |
iPhoneのAPN設定
iPhone のAPN設定はダウンロードするだけで完了します。
プロファイルのダウンロードはこちらからです。
iPhoneのモデルによりダウンロードするプロファイルが異なるので間違えないようにしましょう。
回線切替の方法
UQモバイルのマイページにログインし、「お申し込み状況一覧」⇒「回線切替」⇒「実行」の順に進めば完了です。
以下で詳しく解説していきます。
まずは、UQモバイルのマイページにアクセスしましょう。
回線切替はこれから使うスマホ以外から行うことが推奨されているので、スマホの電源を落としてパソコンからアクセスしましょう。
ログインIDとパスワードは以下の通り
◆ログインID
【新規お申込み手続き完了】のメールに記載された受付番号
◆パスワード
申し込み時に決めた暗証番号
はじめてmy UQ mobileにログインするときには、新規ID登録が必要になります。
マイページにログイン出来たら「お申し込み状況一覧」⇒「回線切替」の順で進みましょう。
最後に「実行する」を押せば、回線切替の手続きは完了です!
あとは30分ぐらい待てば、UQモバイルの回線が使えるようになります!
SIMカードの種類が違う
SIMカードの種類が違うと通信できません。
同じサイズでもLTE用とVOLTE用があり、間違えてしまうと通信できません。
VOLTE対応端末にはVOLTE用のSIM、LTE用の端末にはLTE用のSIMだけが使えます。
こちらの動作確認端末一覧(UQモバイル公式)からお手持ちのスマホには「どのSIMカードが対応しているのか」を確認しましょう。
▼動作確認端末一覧
お手持ちのスマホが「UQモバイルで動作確認の取れている端末」ではない可能性も稀にあります。
動作確認端末一覧の中に、お手持ちのスマホの名前があるかを確認してみて下さい。
UQモバイルに突然、繋がらなくなった!
モバイルデータ通信が無効になってる
何かのはずみで「モバイルデータ通信」を無効にしてしまっている可能性があります。
スマホの画面上部を見ると、データ通信が行われているか確認できます。
モバイルデータ通信とは、携帯電話会社(UQモバイル)の回線へのデータ通信のことで、無効にしてしまうとWi-Fiしか使えなくなります。
モバイルデータ通信の設定方法
【iPhoneの場合】
画面下部を上へスワイプして、設定を引っ張り出すことができます。ここでモバイルデータ通信のON/OFFを切り替えができます。
【Androidの場合】
画面上部を下へスワイプして、設定を引っ張り出すことができます。ここでモバイルデータ通信のON/OFFを切り替えができます。
機内モードになってる
「機内モード」になっているとデータ通信ができません。
「機内モード」のON/OFFを確認してみましょう。
機内モードの設定方法
画面下部を上へスワイプして、設定を引っ張り出すことができます。ここで機内モードのON/OFFを切り替えができます。
Androidでは画面上部を下へスワイプして設定可能です。
もちろん「設定」を開いて切り替えてもオッケーです。
節約モードになってる
節約モードだと環境や回線状況によってはネットが繋がりづらくなる可能性があります。
節約モードになってると通信速度が制限されるので、通信が弱く繋がらない可能性もあります。
節約モードで繋がりづらいと感じたら高速モードに切り替えてみて下さい。UQモバイルのポータルアプリから切り替えが可能です。
再起動してみると治ることも
上記を確認してみても繋がらない場合には、一度スマホを再起動してみて下さい。端末内の情報を一度リセットすること治る場合もあります。
au回線の通信障害の可能性
au回線そのものが通信障害で繋がらなくなっている可能性もあります。
UQモバイルはau回線によるサービスですので、au回線に障害があると繋がりません。
au回線の通信障害は、auまたはKDDIの通信障害に関するお知らせのページから確認できます。
KDDI:障害・メンテナンス情報
どうしても繋がらない場合には「問い合わせ」
何をやっても繋がらない場合には、UQモバイルに問い合わせて相談してみましょう。
電話で聞いてみるか、店舗に出向いて相談すると良いでしょう。
▼電話で相談
UQお客様センター
受付時間:9:00~21:00 年中無休
▼店舗で相談
ちなみに、乗り換えはオンラインショップがお得です
UQモバイルへの乗り換えなら、店頭よりオンラインショップがお得です。
待ち時間なしで契約でき、機種代金が最大1.8万円割引など、手間もお金も節約できます。
オンラインショップのメリットとしては、
- 機種代の大幅割引がある(最大1.8万円)
- SIM単体なら6000円キャッシュバック
- 自宅から楽に申し込める(待ち時間なし!)
という感じです。
乗り換えを考えているなら、ぜひオンラインショップからかしこく乗り換えをしましょう。
コメントを残す